リビングを吹き抜けにされている住宅も
最近では珍しくないですね
それでは!吹き抜けの施工風景をどうぞ(^-^)/
施工前
![](https://static.wixstatic.com/media/469952_8325bcd4e24f4ae48bf5d2e27426095a~mv2.png/v1/fill/w_980,h_651,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/469952_8325bcd4e24f4ae48bf5d2e27426095a~mv2.png)
天井までの高さは5m程あります
足場を組んで安全に作業しますよ⛑
下パテ
![](https://static.wixstatic.com/media/469952_0327f1dce9314c01b32ee75d9ba89ef4~mv2.png/v1/fill/w_980,h_652,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/469952_0327f1dce9314c01b32ee75d9ba89ef4~mv2.png)
上パテ
![](https://static.wixstatic.com/media/469952_3b10a406a29a493aa22a7a09f29dea56~mv2.png/v1/fill/w_980,h_1348,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/469952_3b10a406a29a493aa22a7a09f29dea56~mv2.png)
上から見るとかなり高いことがわかります💦
施工後
![](https://static.wixstatic.com/media/469952_dc69673416b64975af85d8d74137b582~mv2.png/v1/fill/w_980,h_649,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/469952_dc69673416b64975af85d8d74137b582~mv2.png)
天井に付いているのがシーリングファンです🌀
天井が高い分広々と感じますね(´ω`人)
吹き抜けのメリットは・・・
●開放的な空間にできる
●彩光を部屋の奥まで取り入れることができ、
電気代を節約できる
●空気の流れができ、自然に換気ができる
●家族の気配を感じられる
開放感があり明るいリビングですね✨
階段をリビングに設置する場合も相性抜群です!
逆に、デメリットは・・・
●空間は広い分冷暖房効率が悪い
●2階のスペースが吹き抜け分狭くなる
●空気の流れで2階にまでキッチンのニオイが伝わる
●高さがあるので、窓拭きなどのメンテナンスに
手間がかかる
暖かい空気は上に、冷たい空気は下にいくので、
シーリングファンを設置して空気をかき回して
あげた方が良いようです😀
㈱総合内装業TANAKAは快適空間をお届け!
弊社ホームページはこちら
過去ブログ、施工実績はこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Comments