掃除機掛けをしていて角を曲がるとき
についつい掃除機本体を壁にぶつけてしまいます💦
おかげで我が家の壁紙の角下の部分は破れております😲
他にも、
子どもがオモチャをぶつけたり…
ペットが引っかいたり…
壁の下部分は何かと傷みがちです💧
壁の下部分を耐久性をアップしたい方には
腰壁がおススメです👍
腰壁とは…
壁の下半分(腰くらいの高さ)に板材等を張りめぐらせた
壁の事です。
海外の建物なんかでよく見かける
腰あたりから下部分が板材等になっている壁です🏠
今回はそんな腰壁のある新築現場からお届けです!
Before
After
水回り部分では汚れが付きにくいメラミン素材を使用しております。
全面に使うと圧迫感のある木の壁材も
腰壁なら圧迫感なく木の温かみを感じられます。
もちろん耐久性も
◎腰壁のメリット◎
・お部屋のアクセントになり高級感が出る
・耐久性の高い素材を使えば、傷対策になる
・汚れをはじく素材を使えば防汚や防臭効果が期待できる
●腰壁のデメリット●
・費用が掛かる
・一度設置すると元に戻すのが困難
・上部の壁紙との組み合わせによってはうるさい印象に
・切替の部分にホコリが溜まる
㈱総合内装業TANAKAは快適空間をお届け! 弊社ホームページはこちら →https://www.naiso-tanaka.com/ 過去ブログ、施工実績はこちら →https://www.naiso-tanaka.com/tanaka Instagramはこちら →Instagram Twitterはこちら →@naiso_tanaka
Comments