1月14日 和洋切替をシミュレーションしてみましょう! 最近リフォームのご相談の中で 『畳をフローリングにしたい』 とのご依頼をいただくことがあります。 フローリングにする理由としましては、 ●掃除やメンテナンスが大変 ●ライフスタイルの変化 ●縁でつまづくようになった ●足腰が悪くなり、椅子での生活になった ●介護用のベッドを...
1月13日 キッチンをリフォームしたい! 『おうちの中でリフォームしたい場所はどこですか?』 というアンケートで男女差はありますが 👑1位 は キッチン 🍳だそうです🎊 住宅設備の中でも、キッチンの進化はめざましく、 【使いやすさ】、【お手入れのしやすさ】は 20年前のものと比べると格段に良くなっています⤴️...
1月12日 まずは小さいスペースからチャレンジ! 最近リフォーム事業が好調のTANAKAですが、 もともとは内装が専門ですですので、 本日は内装の施工現場のご紹介です(^-^)/ Before ペーパーホルダー周りは手あかで汚れがちです 気になりだしたら壁紙を一新しませんか? Constraction After 便器と手...
1月6日 一年の計は元旦にあり!〜Part3〜 年始からお届けしております、水回りリフォームの風景ですが、 ラストを飾るのはキッチンリフォームです🍳 使用頻度が高く、油等で汚れが溜まりやすいキッチンは、 使いやすさとお手入れのしやすさがポイントですよ! Before 元のキッチンを取りはずしました 新しいキッチンを組み...
1月4日 一年の計は元旦にあり!〜Part2〜 前回に続き 一年の計は元旦にあり!をお届けします(^-^)/ 今年の箱根駅伝の沿道での観戦者は 前年の2割以下だったそうです🏃♀️ 昨年はスポーツや音楽イベントの多くが無観客となり、 お家で観戦する方も多かったのではないでしょうか? お家時間が増えると、使用頻度が多くな...
1月3日 一年の計は元旦にあり!〜Part1〜 謹んで新年のお慶びを申し上げます 旧年中のご愛顧を感謝申し上げますとともに、 皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます 【一年の計は元旦にあり!】 という言葉がありますね⛰ 一年の計画は年の初めである元旦に立てるべきであり、 物事を始めるにあたっては、最初にきちんと...
2020年12月24日 令和3年に思いを馳せて 令和2年も残すところあとわずかとなりました。 今年はコロナ禍という事もあり、何かと制限される1年でしたが、 皆さまにとってはどのような1年になりましたでしょうか? 弊社の年末年始の営業日についてご案内申し上げます。 *-*-*-*-*-* 年末年始休業期間のご案内 *-*...
2020年12月15日 水害を乗り越えて お風呂編 令和2年は色々なことが起こりましたね。 まだ記憶に新しいとは思いますが、 令和2年7月豪雨災害では県内でも たくさんの方々が被害に遭われました。 TANAKAでもご自宅再建のお手伝いをさせていただきましたよ! 水害を乗り越えての住宅再建の模様をお届けいたします(^-^)/ ...
2020年12月15日 水害を乗り越えて キッチン編 前回に引き続き豪雨災害で被災された住宅の 水回り再建の模様をお届けです! 今回はキッチンの施工風景をご覧ください(^-^)/ 施工前 撤去後 キッチン設置 施工後 W2700のキッチンで作業スペースも広々です! 人造大理石なので汚れが付きにくくお手入れ楽々✨ 引き出し式収納...
2020年12月14日 今年の汚れ今年のうちに 2021年の干支は【丑】ですね🐮 「丑」という字は、手の指を曲げて物を握る様子を表した 象形文字なのだそうです。 中国の『漢書』では、「丑」は曲がる、ねじるという意味を持ち、 芽が種子の内部で伸びきらない状態を表しているとされています。 もともと十二支は植物が循環する様子...