top of page
ブログ
検索


トイレリフォームのついでに… その2
前回に引き続き、トイレ交換工事とご一緒にご依頼いただいた施工箇所をご紹介いたします! リフォーム業者をご自宅に上げるのですから、一緒に気になっている箇所をお気軽にご相談ください(^^)/ 今回はご高齢になったお母様を心配されての、娘様からのトイレリフォームのご依頼です!...
2021年10月6日


畳のお部屋をリフォーム
近年、お手入れのしやすさを考えて、 畳をフローリングへの変更されるご家庭が増えています。 フローリングにされる主な理由としては、 ・表替えなどのメンテナンスがいらない ・掃除がしやすい ・ダニやカビが発生しづらい ・椅子の方が生活しやすい...
2021年9月15日


キッチンの床のキズが気になりだしたら…
普段家事をされる方が1日のうちキッチンに立っている時間は 平均して4.5時間ほどだそうです⏰ 食事の準備・片付け、キッチン周りのお掃除など、 実に1日のうち1/6程の時間をキッチンで 過ごしているのです💦 過ごす時間が長い場所なので、...
2021年9月10日


冬までにしたい!浴室リフォーム 洗面所編
3回に渡ってお送りして参りました、 冬までにしたい!浴室リフォームですが、 今回は番外編として一緒に施工させていただいた 洗面所のリフォーム風景もお届けします♪ せっかく浴室がキレイになったのなら、 洗面所もキレイにしたいものですよね(´艸`*)...
2021年9月6日


お子様が小さいうちはタイルカーペットがおススメ!
熊本もまん延防止措置の対象地域になり、 外出を控えていらっしゃるご家庭も多いのではないでしょうか? コロナ禍で外出を控えなくてはならないのは仕方がないことですが、 外で遊べないと子どもたちはストレスが溜まるようです💦 元気がありあまり、室内で走り回る子どもたちに...
2021年8月27日


タイル張りのトイレをリフォーム
ひと昔前に建てられた日本の家屋では、 水回りの壁や床材と言えば耐水性があり、汚れも付きにくい タイルが主流でした。 しかしながら、時が経てばタイルのひび割れや目地の汚れ、 見た目のレトロ感が気になるものです💦 また、冬場のタイルは冷たく、トイレが冷えます❄...
2021年7月1日


デザインリフォームで入居率UP!
本日は熊本市中心部のマンションをデザインリフォームさせていただきますよ! 中心部と言えば人気の高いエリアですが、 年数が経つと内装のデザインも古めかしくなり なかなか入居者が決まらないというお声をうかがいます🏢 とは言え、...
2021年6月26日


交通事故よりも多い家庭内事故
『事故』というと、まず路上での交通事故を思い出しますが🚗 高齢者の死亡事故の場合、家庭内での不慮の事故が大半を占めています。 主な事故原因としては… ・躓きによる転倒、転落 ・誤嚥による窒息 ・浴室等でのヒートショックや溺水 です。 転倒を防ぐために…...
2021年6月8日


ペットに関するお困りごとを解決!
ペットの損害保険を扱いう会社が、 ペットに関するお困りごとを調査した結果がこちらです ↓↓↓ 犬に関するお困りごと 1位 抜け毛 2位 医療費がかさむ 3位 吠える 4位 においが気になる 5位 トイレのしつけ ネコに関するお困りごと 1位 抜け毛...
2021年5月21日


フローリングのリフォームって大変そう…
春分を過ぎ、陽が長くなったと実感する今日この頃です。 ひさかたのひかりのどけき春の日に しづ心なく花の散るらむ と、謳われるように、陽の光が穏やかな春の日は 気持ちがよいものです。 心地よい光が差し込む春の窓辺で気になりだすのがフローリングの劣化です。...
2021年5月17日


フローリング、傷んでいませんか?
3月に入り、桜前線も近づいて生きた今日この頃です🌸 日照時間が長くなり、日中、照明をつけずに過ごせる時間も だんだんと長くなってまいりました。 陽が長くなり、フローリングの傷みが気になりだしたら そろそろ貼り替え時ですよ(^_^)/ Before...
2021年3月13日


GoTo商店街!街中店舗の施工
コロナ禍で客足が遠のいてしまった熊本市中心部ですが… 賑わいを取り戻そうと感染予防対策はもちろん、 様々な取り組みがなされているようです。 今回はそんな熊本市中心部の店舗の内装工事を 施工させていただきました! Before Constraction After...
2020年11月4日


水回りのリフォームでスッキリ!トイレ編
どんなにお掃除していても人の出入りが多い場所では 年数が経過すると汚れが落ちなくなってきます。 本日はそんな水回りをスッキリ!リフォームしていきます(^-^)/ Before 立ち上がる際に手を触れる場所や、 便座まわりは汚れがちです。 Construction After...
2020年10月12日


腰壁
掃除機掛けをしていて角を曲がるとき についつい掃除機本体を壁にぶつけてしまいます💦 おかげで我が家の壁紙の角下の部分は破れております😲 他にも、 子どもがオモチャをぶつけたり… ペットが引っかいたり… 壁の下部分は何かと傷みがちです💧...
2020年9月25日


停電時、うちのトイレは流れるの?
非常に大型と言われた台風10号の接近に合わせて、 防災の準備をされたご家庭も多かったのではないでしょうか? 窓を目張りしたり、非常食をそろえたり、水を確保したり… あまり大きな被害はなかったようですが、 防災について考える良い機会になったように思います。 台風に備える中で、...
2020年9月14日


使う人の立場に合わせて(室内編) Part1
車いす生活者の目線の高さはどれくらいだと思いますか? 大人の利用者で100cm~120cmなのだそうです。 健常者の目線の高さとは50cm近くも変わってきます 同じ目線の高さになってみると、 色々と使いづらい部分が見えてきます チョットしたことですが、...
2020年9月11日


古民家リフォーム
『古民家』と聞いて、皆さまはどのような家を 想像されますか? かやぶき屋根で、大きな梁があって、とにかく古い家 という印象でしょうか 古民家の定義としては 「昭和25年の建築基準法制定時に既に建てられていた伝統的建造物の住宅」 なのだそうです。...
2020年6月29日


落ち着いた雰囲気の空間に
『 居心地がよい 』 と感じる場所はどんなところですか? というアンケートをした結果、 1位 静か 2位 ひとりになれる 3位 明るい という結果になりました。 皆さまが家の中で 『 落ち着く 』 と感じる場所はどこでしょうか?...
2020年6月19日


打放しコンクリート風のクールな床
本日はとある店舗の内装を施工させていただきました! 打放しコンクリートの床がクールでカッコイイですね✨ デザイン性の高さから人気のある打放しコンクリートですが、 熱伝導率が高いため、夏暑く、冬はなかなか暖まらないという デメリットも…💧...
2020年5月21日


『家づくり』後悔していませんか??
新築で家を建てた方はご経験があるかと思いますが… 家を建てるときは外壁や屋根、壁紙から床、建具など、 決めることが多すぎてノイローゼになりそうだった という話を伺います💦 マイホームブルーという言葉があるように、 家を建てるときは理想どおりにいかなかったり、...
2020年5月7日
bottom of page